京柚

京都産柚子の柚子わたをつかった、新しい柚子のジュース「京柚」

ONLINE SHOP

苦さも
甘さも
いらない。

  • SCROLL DOWN

    京柚とは

    1瓶のうち1|2が柚子ワタ
    今までにない柚子のシラップ

    自然農法で育てた京都産柚子を厳選し、
    柚子わたを始め種や皮、
    果汁まで丸ごと使用した
    贅沢なジュースです。
    柚子本来の苦み・酸味をおさえ、
    芳醇な柚子の香りをお楽しみいただけます。

    水や炭酸、お湯で割って香りの一杯を。
    和酒や洋酒に入れて豊かな至高の一杯を。

    京柚シラップの楽しみ方

    • 柚子×トニックウォーター(ノンアルコール)
    • 柚子×紅茶(ノンアルコール)
    • 柚子×日本酒(アルコール)
    • 柚子×ハイボール(アルコール)
    • 柚子×トニックウォーター(ノンアルコール)
    • 柚子×紅茶(ノンアルコール)
    • 柚子×日本酒(アルコール)
    • 柚子×ハイボール(アルコール)
    企業の方はこちら
    お問い合わせ
    一般のお客様はこちら
    ONLINE SHOP

    柚子ワタの可能性

    何故柚子ワタには
    栄養が豊富に含まれているのに
    捨てられているのか?

    古くは平安時代から京都の食文化で
    「高貴な食材」として親しまれてきました。
    しかし現在では、柚子の皮や果汁のみを
    使用した製品が多く、
    独特の苦みが強い柚子ワタは扱いが難しい為
    捨てられているのが現状です。

    柚子果実のワタの部分には
    機能性成分が多く含まれており、
    とくにヘスペリジンは
    柑橘類の中でもトップクラスです。

    ヘスペリジンには、高い抗酸化作用を持ち、
    生活習慣病の予防やアンチエイジングの効果が
    期待されていると言われています。

    ヘスペリジン以外にもさまざまな栄養素が
    含まれる柚子の効果効能を見れば
    古くから日本人に親しまれてきたのも納得です。

    京柚では、
    「京都蒸溜所(季の美ドライジン)」で
    使用しない未利用部分の柚子わたを
    特殊な製法で微分化ペーストにし、
    「亀岡産の実生柚子(原種)の丸ごとピューレ」と
    合わせています。

    SDGsの取り組み

    京柚は実生柚子を守る「柚子守」活動プロジェクトに参画し2022年京都府亀岡市SDGsパートナー企業として認定されました。

    搾汁後の柚子を丸ごと利用し残渣をなるべく少なくしていくことは、農園や柚子の食文化を守ることにもつながっていきます。

    一次産業の持続可能性を高めるための、新しい時代のニーズに合った製品作りを目指します。